どうも、ねこん(@nekon26)です。
ブロガーさんの中で結構人気がある「100個のやるリスト」を作ってみました。
なんとなくで暮らしてたり、ボンヤリ目標も無いなぁ、っていうそこのアナタ。
一度「やるリスト」を作ってみてはいかがでしょう?
やりたいことを可視化すると、今何をすべきなのかがハッキリしてきます。
ゴールを設定するため、目標到達のために頑張れるモチベーションが出てきます。
ゴールが定まってないと、いつまで頑張らないといけないんだってなってしまいますもんね。
人間行動学的にも示されています。
もくじ
5~10年で達成する100個のリスト
やるリストを作るうえでの私自身の決まり事
100個のやるリストを作るにあたって、私自身で決まり事を作りました。
- 「~したい」ではなく、「~やる」にする
- 達成目標期間を5~10年にする
- 出来るかぎり明確な目標設定をする
- 否定形をなくす
「~したい」ではなく、「~やる」にする
「~やる」にした理由は、その方がより実現しようと頑張れるからです。
「~やろうかな?」だったら、やらなくてもいい感じがしませんか?。
文字で書き起こすからには、「やる!」と強く書いた方が良いでしょう。
達成目標期間を5~10年にする
達成目標期間を設定したのは、達成したことを自分で消したいからです。
例えば、「死ぬまでずっと幸せになる」だと、死ぬまで達成できたか判定不能です。これだと消せません。
もちろんずっと幸せということを書くのもアリですよ。
達成したことを次々に消して、減らしていくことに喜びを覚えるという、私の決まり事ですので。
出来る限り明確な目標設定にする
明確な目標にしたのは、達成したことを自分でわかりやすくするためです。
楽しいや幸せというのは良い言葉なんですが、達成ゴールとしてはフンワリしててわかりにくいので、もう少し具体的にしました。
「何をしたら」楽しいのか、幸せに感じるかを考えて、「何をしたら」のところを目標に設定しました。
否定形をなくす
やることリストなので、「~しない」と書かないようにしました。
やるリストを作っていく過程で、「~しない」が増えていくこともあるかと思います。
そういうときは、別で「人生でやりたくないリスト」を作ってあげましょう。
それはそれで、大事なリストになります。
私のやるリスト100個を公開
やるリストを見ていると、私がどういう人なのかも知ることができるかもしれません。
知ってもらって、ファンになってくれると幸いです。
では、100個のやるリストを良かったら見ていってください。
(最終更新:2019年1月2日)
- 47都道府県全て旅行する
- 国内クルーズ旅行をする
- 車で行ける旅行は車を使う
温泉旅行に行く(2018/12/30達成)- 客室露天風呂の部屋に泊まる
- 岩盤浴旅行に行く
- セミスイートな部屋に連泊する
- ななつ星に乗る
- 瑞風に乗る
- コミケに行く
- 宮島に行く
- 鈴鹿サーキットに行く
- 金沢21世紀美術館に行く
足立美術館に行く(2018/12/31達成)- 五稜郭を見に行く
- 美ら海水族館に行く
イルミネーションを見に行く(2018/12/2達成)- カジノに行く
- 競馬場へ行く
- 5年間ブログを続ける
- 100記事書く
- 記事をサクサク書く
- 10万PV/月にする
- ブログの利益を1万/月にする
- 日常4コママンガを描く
- 図解を描く
- ゆるいイラストを描く
- オンラインサロンに入る
- プチサロンを作る
- Twitterでバズる
- Twitterのフォロワー数が2000人になる
- Twitterで仲良くなった人に会いに行く
- 検索順位で1位を取る
- カッコいい車を買う
- 自動運転(に相当する)車を買う
- ライン状のディライトの付いた車を買う
- シーケンシャルターンランプの付いた車を買う
- 新車をカスタマイズする
- モーターショーに3回行く
- モーターカーを運転する
- ドローンを操縦する
- 競技用トランポリンをする
- バドミントンで真剣勝負して遊ぶ
- ウォータースライダーをする
- VRアミューズメントパークみたいなので遊ぶ
Twitterで繋がった人とゲームで遊ぶ(2018/8/9達成)- Twitterで繋がった人とネット麻雀をする
- Twitterで繋がった人とリアル麻雀をする
- 麻雀で役満をあがる
- ゲームの腕前を上げる
- VRゲームに没頭する
- 競技用カートで真剣勝負して遊ぶ
- パターゴルフで真剣勝負して遊ぶ
- 一軒家を建てる
- 書斎を持つ
- モニターを複数にする
- 宅配ボックスを設置する
- 趣味部屋を作る
- 本の割合を電子書籍へシフトする
- モノを減らす
- トミカを飾る
- フィギュアを飾る
- ゲームがしやすい環境を作る
- 家に全自動麻雀卓を設置する
- 冷凍庫を買う
- ネコ部屋を作る
- ネコに囲まれる
- プラレールかNゲージで線路を作る
- 視力を良くする手術を受ける
- 人間ドックへ行く
- 10年間歯の治療を0にする
- ジムや運動で体重を維持する
- 馬券を買う
- 複数の収入を得る
- 毎月分配型の金融商品を買って毎月30万ぐらいの配当を貰う
- 株で年率7%で勝つ
- 仮想通貨で先行者利益を得る
- 仮想通貨を使う
- 開業する
- 週休3日にする
- 働く時間を9-5時にする
- 少人数経営する
- 医院をヒューマンエラーしにくいシステムを作る
- 医院をデジタル化・自動化へ移行する
- 医院を忙しくなりにくい予約システムを作る
- 医院の経営が軌道に乗る
子供メインの旅行へ行く(2018/10/16達成)- 子供と一緒にスポーツする
- 子供と麻雀で遊ぶ
- 子供と一緒にゲームする
- 子供にお金について教える
- 子供に投資について教える
- 催眠術をかける
- 催眠術をかけられる
- 5年後もたくさんアニメを観る
- 5年後もたくさん本を読む
- 5年後もたくさんマンガを読む
- 5年後もたくさんゲームをする
- 時間を効率化する
- やるリスト以外にやりたいことが更に20個増える
- ネスタリゾート神戸のプール付きスイートルームに泊まる
(101以降は後で追加で増えたリスト)
- 1-19の項目は、旅行系や目的地
- 20-33の項目は、ブログやSNS関連
- 34-41の項目は、車関連
- 42-53の項目は、遊ぶ関連
- 54-68の項目は、一軒家関連
- 69-72の項目は、健康関連
- 73-78の項目は、副収入関連
- 79-86の項目は、開業医院関連
- 87-92の項目は、成長した子供関連
- 93-100の項目は、その他
最後に:達成するぞー!色んな人のリストも見よう!
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
意外と作るのに時間がかかりました。
なんと3週間です(笑)
これから作る人は、100個もないなーってなったら、思いつく数だけで良いです。
100個作ることではなく、達成したいことを書くのが主目的ですからね。
そして、書いたよ&書いてたよって方は、見させてくださいね。
書いている人が知ることができて、楽しいですから。
困ったら他の人のリストも参考にしよう
Miraさん(@miralog_usa)が企画された「やりたいこと100リストのシェア企画」を始めて見た時に衝撃を覚えました。素晴らしい試みですよね。
【やりたいこと100リスト共有しませんか?】
新記事アップしました!
先日ツイッター上で「やりたいこと100リスト」をシェアする提案をしたところ、たくさんの方からご連絡を頂戴したので記事にまとめてみました。
ご興味のある方はお気軽にコメントを入れてくださいね😊https://t.co/rOsOEjs8sE
— Mira@カリフォルニア主婦ブロガー (@miralog_usa) 2018年5月22日
色々な方のリストもありますし、似たような価値観の方が見つかり今後交流が持てるかもしれません。
迷ったら、色々な人のリストを見てみたらいかがでしょう?
当人であるMiraさんのやりたいリストも、人となりが知れて楽しいですよ。
マフィンさん(@muffin05k)もリストを作られていて、楽しい人となりが垣間見れます。
リストの共有も積極的に行ってるので、参考にしたり、書いたら応募してはいかがでしょうか?
ミニマリスト大学生さん(@hagi81715707)も色々なジャンルのリストがあるので、是非どうぞ。
備考:やるリスト100を研究分析してみたよ
色々な方のリストがあります。
統計的にまとめたらどうなるのか面白そうなので、初めて企画をしてみました。
【募集中】
私が「やることリスト100」を完成させたと同時に、
リストの内容って色々あって面白いなと思いました。そこから、やることリストを統計して分析してみよう!という考えに至りました。
なので、皆さんのリストを見せてください。
記事になってもいいよって方はリプくださいませー🙇🙇🙇— ねこん@歯科医ブロガー (@nekon26) 2018年7月17日
既に受け付けは終了しています。データ協力していただいた方、ありがとうございました。
おかげさまで面白いデータが取れました。
よろしければ、見ていただけると幸いです。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。