どうも、ねこん(@nekon26)です。
ブログ始めて3か月が経ちました。
3か月経っても、私はまだまだ自分のことを初心者だと思います。
検索収入も少ない、PVも少ない、収益なんてまだまだ、といった同じような初心者ブロガーさん。
安心してください。結果はあればモチロン嬉しいですが、3か月はまだ焦るような時期じゃありません。(と私は思っている)
今回の3か月報告記事が、そんな焦っているブロガーさんに届けばいいなと思います。
何かの参考になるところがあれば、幸いです。
そして、3か月越えれた自分をめいっぱい褒めてあげたい!
お褒めコメントやファボを残してくれると、大変喜んで4か月目の励みになります~。
もくじ
ブログ開設 祝3か月記念
掲げていた3か月目の目標のおさらい
先月に掲げた目標です。
- とにかく続ける
- 手応え記事を3つ以上
- 1本書き上げるより、モチベ高いときに多記事を同時並行して下書き保存(実験)
- Twitterのフォロワー数110
- 月間PV2000以上
- 毎日PV10以上
- 睡眠時間と体調の確保
さて、どうなったのでしょうか?
途中経過なんてどうでもいい!って人は先月から設置した好評の(?)ジャンプボタンをどうぞ(笑)
3か月以前も詳しく見たいという人は、以前の報告記事もあわせてどうぞ。
10週目の胃腸炎でブログ休業期
早く寝る週間はじめました。
記事のペース落ちちゃうけど、この週間で体調がどうなるかを実験します。
健康であることが最終的に記事の効率🆙になると信じて
🙏— ねこん@歯科医ブロガー (@nekon26) 2018年6月11日
11時就寝を目指す睡眠強化週間を宣言してみました。
記事を書いていると圧倒的に睡眠時間が後ろにズレていくためです。
特にそれまでも眠さはあっても、体調は崩したりしてませんでしたが。
なのに・・・
体調を崩してしまいました。
皆様は体調を崩されぬよう、しっかりと休息を取ってください🙏 pic.twitter.com/GTlfYuHQqu
— ねこん@歯科医ブロガー (@nekon26) 2018年6月16日
まさかの宣言した週に、体調を崩しました(笑)
結果的には、感染性胃腸炎で特に睡眠は関係なかったのですが、まさかのタイミング!
5日間ぐらい、ぐでっと休んでました。
なので、ブログ運営に特筆すべきことはありません。
でも、なぜか2記事書けてる奇跡(笑)
- 2記事書いた(合計27記事)
- Twitterのフォロワー数90(+1)
- 体調を崩す
11週目のプチチャレンジ期
遅くながらAmazonアソシエイトに申請してみた。
無事に申請通過しますように!🙇
そして通過した暁には
使いやすそうなRinkerプラグインが待ってる~✨お願いします~
— ねこん@歯科医ブロガー (@nekon26) 2018年6月24日
おおー、Amazonアソシエイト承認されてる!🎉
さすがに今日は疲れたから、Rinkerプラグインは明日から取り組もう(*´-`)
— ねこん@歯科医ブロガー (@nekon26) 2018年6月25日
Amazonアソシエイトに申請したら、翌日に承認されました。
ハッピー!
もしもアフィリエイトのAmazonは結構前に承認されていたんですが、本家はもっと厳しいと思っていました。
もしもアフィリエイトの方で承認されていたら、恐らく大丈夫でしょう。
本家Amazonアソシエイトは「Rinker」プラグインのためでした。
Rinkerプラグインは、Amazonや楽天の商品を紹介する時に、
- ショートコードでスッキリ
- ページの行き来をすることなく、同一ページ内で楽ちん
- 楽なので、時間短縮
興味持たれたアナタもRinkerプラグインを入れてみてはいかがでしょう?
Rinkerプラグインは、やよいさん(@oyayoi19)が開発したものです。
商品紹介の貼り替え楽しいです!
あとは…今更ながら、やること100個リストを作り始めました。
巷でスゴく流行っていたのと、やることを視覚化するのは良いことだと思ったためです。
鋭意製作中です。なかなか100個書けないですねー。すぐ書ける人はスゴイなー。
- 1記事書いた(合計28記事)
- Twitterのフォロワー数88(-2)
- Amazonアソシエイトに承認
- Rinkerプラグインを導入
- やること100個リストを製作開始
12週目の初noteワクワク期
クロネさんのnote読みました。
初note、奪われちゃいました(‘ε’*)「初心者だし、記事数ないし、とりあえず書かなきゃ!」と思ってたんで、これまではノウハウ的なものは読まなかったんです。
(読んだのは、クロネさんの100記事講座の書いた記事数のところまで、だけです)結論:関係なく有用noteです
— ねこん@歯科医ブロガー (@nekon26) 2018年7月1日
クロネさんのnoteを購入しました。
これが初noteでして、非常に読みやすかったです。ノウハウコレクターにならないように実践あるのみ!
あとは、遅くながらキーワードプランナーを導入しました。
何となく手順がめんどくさくて後回しになっていたんですが、これでキーワード選びが効率よくなるはず…。
と思いきや、導入直後あるあるだと思うのですが、キーワードのボリュームを見るの楽しいー(笑)
まだ本格的に活用しきっていません。
これから、これから・・・と自身で甘やかしています。
- 1記事書いた(合計29記事)
- Twitterのフォロワー数94(+6)
- 初noteを購入
- キーワードプランナーを導入
13週目の初リライト期
なぜか今更になって、アナリティクスとサーチコンソールとアドセンスの連携をしてみました。
まだ連携しても存分に恩恵や分析ができるほどのブログパワーがないので、効果のほどはわかりません。
きっと後々になって役に立つと信じて、まったりとファンが生まれるような記事を書くのみです。
やっとこさ30記事書けた🎉
苦節3か月弱(´-ω-`)まずは続けてる自分を誉めよう。
イエーーーイ⤴今更ながら1記事目のリライトをしてみようかな。
短文すぎてヒドい(笑)
30記事目の考えられてる感ハンパないな…。成長してるやん、誉めよう。
イエー(略)
https://t.co/zpG5Lgf4ig @kurone43から— ねこん@歯科医ブロガー (@nekon26) 2018年7月5日
ここで、ある程度踏ん切りの良い30記事に到達しました。
当初の予想より時間はかかっていますが、それほどに書くのはエネルギーと根気が要ると、身に染みてわかりました。
途中でドロップアウトしていく人が多い理由ですね。
負けないぞーー!
🎊プチリライト祭🎊
・導入部を書き直し
・画像をペタペタ
・内部リンクをペタペタ
・Rinkerに貼り変え数記事にわたってプチリライトしてみました💡
後は図解とイラストを入れたいが…、的確な自作イラストって難しいね(´-ω-`)
でもリライト楽しかった(*´∀`)✨
— ねこん@歯科医ブロガー (@nekon26) 2018年7月7日
あとは、リライトにチャレンジしてみました。
どの記事にも改善の余地があるので、伸びしろしかないですね(たぶん)
もうひとつチャレンジしていることは、持てる限りを尽くして図解・イラストにトライしてることです。
難しい、その一言に尽きます。
図解チャレンジしたリライト記事を見て笑ってくだせぇ…
- 1記事書いた(合計30記事)
- Twitterのフォロワー数97(+3)
- アナリティクスと色々連携
- 30記事到達
- 初リライト
先月の目標達成率はどうなったのか?
先月掲げていた目標はどうなったのでしょうか?
- とにかく続ける→〇(これは最低限)
- 手応え記事を3つ以上→△(1つ)
- 1本書き上げるより、モチベ高いときに多記事を同時並行して下書き保存(実験)→△(下書きで放置が多い、要検証)
- Twitterのフォロワー数110→×(97)
- 月間PV2000以上→×(315)
- 毎日PV10以上→×(0がある)
- 睡眠時間と体調の確保→×(体調崩した)
続ける以外、達成できていない・・・
達成できるように具体的な行動をしなきゃならないですね。
3か月目のトータルをまとめてみた
3か月目
- 5記事書いた
- Twitterのフォロワー数が9人増えた
- キーワードプランナーを導入
- Amazonアソシエイトに承認
- Rinkerプラグインを導入
- 初リライトを実施
- 初noteを購入
記事数少ないかな…
その分、他を強化したと思うことにします!
3か月書いてみて感じたことはTwitterを有効活用すること
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
3か月になって、ブログが思うように進まない時期は確実に出てきます。
そんな時は、軽く自分のブログと距離を取ってみたら良いと思います。
ここを見る人はきっとTwitterをやっているでしょうから、Twitterで遊ぶのも一つの手ですね。
こんなにPVとか検索流入とかが上手くいっていない私でも、続けれるのはTwitterの皆さんのおかげ。
バカみたいなことを言い合えたり、コミュニケーションとれて繋がれているおかげです。
挫折しそうなときは、Twitterに助けを求めましょう!
ブログ情報も有益なツイートも自然とタイムラインに流れてくるでしょうから、きっとおのずと記事を書きたくなってくるでしょう。
ただし、やりすぎに注意。Twitterは毒にも薬にもなります。
4か月目標
- とにかく続ける
- 記事のペースを週2にする
- 図解チャレンジ
- Twitterのフォロワー数150
- Twitterの皆さんに絡みに行く
- Twitter強化月間
今回ではPV関連は外しました。
今のところ基本的にSNS流入なので、PVに目安が立てにくいのです。
もっと安定的に検索流入が出始めれば、目標に復帰させたいと思います。
Twitter関連にも力を入れていきます。
目標のフォロワー数も強気に攻めてみました。
よく絡み絡まれたいと思います。
ここまで読んでいるアナタ、そうです、そこのアナタ!
絡まれる準備は出来てますか~?(どうか絡んでください)
そんなこんなで、4か月目の目標が達成できるように頑張ります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。