どうも、ねこん(@nekon26)です。
日々仕事や家事で疲れてませんか?ストレス溜め込んでいませんか?
そうです、そこのアナタですよー。
そんなアナタにおススメしたいアニメが
「ヒナまつり」
です。
ヒナまつりを観て、疲れやストレスを吹っ飛ばしちゃいましょー。
疲れた時は笑えるアニメを観よう!

1.笑う!とにかく笑う!!
ギャグアニメだけあって、とにかく笑えます。
人を笑わすのってスゴイんですよ?
正直、おススメする理由はこれだけでも良いぐらい、笑わせるのは素晴らしいことなのです。
こればかりは観てもらわないと伝わりません。
笑いの間やタイミング、雰囲気などを是非観てもらって感じてもらいたいです。
様々に散りばめられている笑いの嵐に、ぶち当たってみてください!
ただし、笑いすぎて周りから変な目で見られないように注意してくださいね(笑)
2.難しくないので疲れない
もう一つの大事な要素が
「難しくない」
です。
簡単であれば考えることも少なくなります。
考えるのが少なくなれば、疲れません。
アニメにも色々なジャンルがあり、伏線が張り巡らされたアニメだったり、設定が凝っているアニメだったり多種多様に及びます。
もちろん、それはそれで面白いです。
ですが、疲れている時には難しい考えるようなアニメは向きません。
何も考えずとも頭で理解できるアニメこそ、疲れている時にはもってこいなのです。
現にヒナまつりというアニメは、考えずとも本能のままで笑えます。

3.愛くるしいキャラクターたち
好きになれる・面白いアニメには、切っても切れないのがキャラクターです。
キャラクターが好きになれないアニメは、どんなに話が面白くても観ることはできません。
安心してください!
ヒナまつりに登場するキャラクターは好きになれます。
なぜなら、愛くるしいんです。
不憫な境遇なのに、キャラクターの性格のおかげか愛らしくなります。
ちなみに、アニメのジャンルが「ヤクザ×サイキック少女」です。
こういうジャンルでも、ちゃんとキャラクターが好きになれます。
是非とも観てもらって、アナタもキャラクターを好きになってください。
結論・まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
- 笑えるギャグアニメ
- 難しくないので疲れない
- 愛くるしいキャラクター
ギャグアニメなので、笑えるというのは非常に大事なポイントです。
核と言っても過言ではありません。
疲れやストレスを吹っ飛ばすには、笑いの力は大切です。
観るために疲れないことも大切なことです。
アニメがほぼ最終回の間近で記事を書いています(H30.6.21)
なので、これから観ようという方はAmazonのプライム・ビデオがおススメです。
原作がマンガなので、気になったアナタ。
マンガの方でチェックするのもアリですね。
DVDやBlu-rayも順次発売です。
疲れた時こそバカ笑いをしましょー!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
ここまで読んだアナタはアニメ好きですね?
そんなアナタにはこちらの記事もおススメです。