どうも、ねこん(@nekon26)です。
ブログ始めて2か月が経ちました。
ブロガーの皆さんが大好きであろう(?)ブログの定期報告を行いたいと思います。
特に似たような境遇のブロガーさん、始めたてのブロガーさん、これからブログを始めようとしているブロガー候補生さん。
この報告が何かの参考になると幸いです。
そして、2か月続けた私自身を褒め称えてやりたい。
お褒めコメントやファボを残してくださると、大変喜びます!
もくじ
ブログ開設 祝2か月記念
掲げていた2か月目の目標のおさらい
先月に掲げた目標です。
- 10記事書く(できれば隔日ペースで)
- Twitterのフォロワー数を40にする
- 体調を崩さない
さぁ、どうなったのでしょうか?
途中経過なんてまどろっこしいぜー!なんて人は下のページへジャンプっ・・・するボタンでも設置してみようかな?(笑)
1か月目の始めた時から詳しく見たいというアナタは祝1か月記事をどうぞ。
5週目のブログ流入バズ期
前回の「祝1か月」記事がクロネさん(@kurone43)にリツイートされまして、クロネ砲となりました。
未だかつてないほどのPVを叩き出しました。
ブログ始めてから1か月が経ちました。
その軌跡を書いてみました。
どうぞ、お納めください<(_ _)>記事内で勝手にWPテーマの「JIN」を拙く宣伝&クロネさんの記事講座をリンクさせていただきました。ご迷惑でなければいいですが…。
https://t.co/6l6uWasovv @nekon26さんから— ねこん@雑記ブログ始めました (@nekon26) 2018年5月16日
自分1人では何とも出来ないのを、人の力を借りて輪が広がっていく感じ、と言えばいいでしょうか。
言葉にはしにくいですけど、なんかとてもいい感じです。
ともあれ、このおかげでTwitterが一気に拡がり、色々なブロガーさんを発見できました。
自分だけでは中々フォローしようとする人を探せれないんですよね。そういう意味でも、このクロネ砲はありがたかったです。
フォローもいっぱいして頂けて感謝の極みです。
2か月目の目標に掲げてたフォロワー数もあっさり突破できました。
- 2記事書いた(合計19記事)
- Twitterのフォロアー数60(+42)
- クロネ砲炸裂バンザイ
- PV凄くなってブログが面白いと再認識
6週目のTwitterエンジョイ期
増えたフォロワーさんのおかげで、Twitterを楽しんでました。
記事を全く触らずに、Twitterばかりの日々です。(笑)
Twitterは毒にも薬にもなる!(迷言)
そして、案の定寝不足な時間が増えていきました。
時間は有限、時間の使い方を考え直さないと反省しました。
記事もあまり書けませんでした。だって、Twitterしてますもん(笑)
そんなこんなでも記事を書いていると、こんな内部リンクいいかも?と思うことが多くなり記事の構想が増えていきました。
果たして収拾はつくのでしょうか?
乞うご期待?
- 1記事書いた(合計20記事)
- Twitterのフォロワー数85(+25)
- Twitter楽しみすぎる
- 増えたTwitterの輪で色々なブログを見る
- 慢心(笑)
7週目の時間の使い方考え期
私は平日の自由時間が2時間です。(睡眠時間6時間、12時半に寝ると仮定してます)
この状況では記事は隔日ペースでも無理と判断しました。
自由時間なのに心や体に余裕がないからです。
休みなくぶっ続けでするのは、やっぱり良くないです。
そこで、読書や趣味などインプットする時間や完全休息時間する曜日を決めました。
その結果、週1~2本ぐらいが妥当と判断しました。あとは集中モード次第で、本数が増えるかどうか…。
もしかしたら、週何本とかも決めない方がいいかもしれませんけどねー。自由に書きたい時に書くみたいな方がいいかもしれません。要検証です。
その結果かわかりませんが、7週目あたりは役に立つ記事というより、心の叫び的な記事の方が多い気がします。
あとは…記事数が少なかったせいか、魅力がなかったせいか、フォロワー数減っていった時期でもあります。
その時期でも新たにフォローしてくれた皆さまやフォローを続けてくれる皆さま、ありがとうございます。この場でお礼を申し上げます。
- 2記事書いた(合計22記事)
- Twitterのフォロワー数84(-1)
- 時間の使い方を考える
- 完全オフの日を作る
- 記事のペース目標を下げる
8週目の記事に手応えアリ期
ここにきてようやく、そして初めて手応えがある記事が書けました。
色々と書き方とかを考えたりはしてたんですが、なかなか思うようにいきませんでした。
書き方のテンプレート的なものと、自分の伝えたい熱量とが上手く組み合わせれなかったんですよね。
テンプレート的なものに当てはめると、押し付けたくないけど押し付けるみたいな形になっちゃうような書き方しかできなかったんですよね。
ただ単に私の練習というか、勉強不足であったわけですけども。
今までは自分の熱量だけの記事、自己満足のような記事が多かったわけですが、初めて読み手にちょっと寄り添えたような記事が書けたような気がしました。
ここからコツを掴んで、もっともっと手応えを掴んでいきたいところです。
読み手に寄り添えば寄り添える程、検索流入も上手くなる気がします。
今までは、検索流入は半ば諦めていたんですよね。続けるのがメインという意味合いも込めて、自分である程度満足できる記事重視だったわけです。
まぁ、相変わらず検索流入は無いんですがね(泣)
- 2記事書いた(合計24記事)
- Twitterのフォロワー数90(+6)
- 手応えを感じる記事が書けた
- 少し検索流入を意識してみる
9週目の思いがけない励み期
ここで突然のタグ付けツイートの通知がありました。
タグ付けされることが初めてなので、ドキドキしましたが嬉しいお知らせでした。
私が影響を受けている同期ブロガーさん(ブログ開設1年以内)を勝手に紹介させていただきました。今後も勉強させてください!@miralog_usa @yadokarikodayo @naka_yumi08 @taryoti08 @samehada_maiko2 @yumelogj @nekon26https://t.co/TilsDHwx6M
— 結城ひじき@プロ社内ニートブロガー (@Yhiziki) 2018年6月8日
まさか、私が影響を与えていたなんて!!!と思いました。ブログしていなければ、まず起こらなかったことですね。ブログって凄い!
でも、こういう風に文字にしていただくと嬉しいものですね。
感謝の気持ちも気持ちだけじゃなく、声に出さないと伝わらないみたいな感覚でしょうか?(言語化難しい)
私もちゃんと言葉にしてブログにしてお世話になっている人に伝えねば!と深く深く思いました。
結城さん、紹介していただきありがとうございます。(平伏)
私が尊敬して勝手にライバル視している同期ブロガーまとめ(外部リンク)
と同時にやる気が俄然沸いてきました。
こういうところも、Twitterはスゴイところだと思います。
もっともっとTwitterでもファボやコメントのようなアクションを起こして、少しでもその人の励みにもなれるように頑張りたいところです。
- 1記事書いた(合計25記事)
- Twitterのフォロワー数87(-3)
- 紹介されてめちゃんこ嬉しかった
- ブログの力は凄い
先月の目標と改善点はどうなったのか?
先月掲げていた目標は達成できたのでしょうか?
- 10記事書く(できれば隔日ペースで)→×(8記事)
- Twitterのフォロワー数を40にする→〇(88)
- 体調を崩さない→△(睡眠不足)
ちょうど半々で達成みたいな感じですね。
でも1つでも達成できてよかったです。
- 書くスピードを速めたい→×(むしろ遅くなった?)
- Twitterももうちょっと呟く→〇(日常とか)
- 睡眠はしっかりとる→×(記事書いたときはほぼ深夜)
- 生活リズムは保つように努力→×(同上)
まー、あんまりですね(笑)
全体的に睡眠・生活習慣がダメですね。反省です。
2か月書いて私的まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
2か月って実はスゴイ期間です。ここまで続けてる人はスゴイですし、私も続けれてスゴイです(笑)
そして2か月未満の人は、まず続けてみましょう。スゴイことですよ?
ちなみに5~9週目のPVは1400弱ありました。巷で流行りの(?)累計PVは約2250でした。
どかんとPVない日は、日に3~7PVぐらいです。
無名からスタートしたと思えば、少ないですが立派な数字です。見てくれているアナタに感謝の念を送り続けます(念)
- ちゃんと続けられたこと
- 読まれたり反応してもらえるのに喜び
- 小さな収入でも大きな喜び
- Twitterやブログの力で交流の輪が広がった
- PV増えててやる気アップ
- 記事数にとらわれない
- 書きたいときに書く
- 睡眠時間の確保
- 記事執筆時の夜更かし頻度の減少
私の場合、運よくTwitterの輪が広がったため、交流ができモチベーションも高いままでした。
もし、ここまで見てる方でもっとTwitterに広がりが欲しい方は、先輩の力を借りましょう。特にクロネさんは同じ境遇のブロガーとの接点を繋げてくれます。私もそこから繋がった方が多いです。
私も当初は受け身でしたのでよくわかりますが、一歩踏み出すと違った景色が見えるかもしれませんよ?
まぁ今でも受け身体質なので、先にフォローとかしてくれるとありがたいです(笑)
- とにかく続ける
- 手応え記事を3つ以上
- 1本書き上げるより、モチベ高いときに多記事を同時並行して下書き保存(実験)
- Twitterのフォロワー数110
- 月間PV2000以上
- 毎日PV10以上
- 睡眠時間と体調の確保
達成できるように3か月目も頑張ります。
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。