どうも、ねこん(@nekon26)です。
ブログを始めてから1か月が経ちました。
1か月で起こったこと、変化したこと、今後の目標をまとめたいと思います。
ブログ開設 祝1か月記念
ブログわくわく期
ブログの記事を書く前準備段階のお話です。
ブログブームと言われる昨今、まんまと流行りの波に乗ってみました。
せせこらブログ比較サイトを見たり、どんな風にしようか夢を膨らませている「わくわく」している時期です。
新居に新しい家具をどういう風に揃えたり、配置しようかな?というワクワク感に似てました。結構そういうのは好きです。
最終的にはワードプレスで有料テーマの「JIN」を使うことに決めました。
いきなりJINを使ったので、比較云々言うことができないのですが、使いやすいです。
簡単にトップページをデザインしてくれますし、色んなボックスもあって記事も書きやすいです。
簡単に着せ替え出来るのもいいですね。私のブログのボリュームが整ったら、色々着せ替えたいところです。
ブログ練習記事期(1週~2週目)
検索キーワードとかそういうのを一切考えず、カテゴリー分けの説明とかをただただ書いてました。
文章を書く練習も兼ねてました。
こういうのも1記事に入れていいのかと思いますが、練習も含めて記事であると私は思うことにします。
いずれ、リライトしてカテゴリーのサイトマップ的なのにしようと画策中です。実現する日があるのでしょうか。(汗)
アナリティクスやサーチコンソールを導入する作業も並行してました。
2つ3つほどの記事を書いたあたりでTwitterでどんな風に映るかを実験したりと、あーでもないこーでもないと言いながら楽しんでました。
Twitter実験のおかげか、PVが少しあったことに感動を覚えました。モチベーションがぐっと上がりましたね、アレは。
- ブログを始めて立ち上げた
- 6記事書いた
- Twitterのフォロワー数5
- 初めてのPVで感動した!
ブログちょっと辛くなってきた期(3週目)
この時期からちゃんとした記事っぽいのを書いていきました。
結論から言うと、まー大変でした。
何が大変だったかというと…
- 記事を書く時間がかかりすぎ
- 思ったように書けない
- 腰が痛くなりやすい
- 睡眠不足
- 生活リズムの乱れ
今まであんまりアウトプットしてこなかった方なんで、アウトプット能力のなさを痛感させられました。
思ったように書けないですし、1000文字ぐらいでも平気で6時間はかかります。
クロネさん(@kurone43 )も言ってたように、別に完璧な記事を書こうとしてないのにも関わらずです。
(参考:https://kurone43.com/first-10article/)
ずっとパソコンにかぶりついてるんで、腰も痛くなりました。
ちょうどゴールデンウイークで休日だったのもあり、深夜までぶっ通しで記事と睨めっこしてました。
あと、単純に捗って集中モードになると、時間が経つのが早くなるんですよね。
と大変さがだんだんと分かってきました。
いやぁ、ホントにブロガーの皆さんはスゴイ!!
大変さをかみしめた時期でもありますが、嬉しいこともありました。
アドセンス合格しました。それも結構すんなりと早くに。
申請してから3日もかかってないような気がします。
後からアドセンスのことを聞く限り、審査が厳しくなったとかの声を聞きましたが、なんで私みたいなところがすんなり通ったか謎です。
5記事ぐらいあるから、申請しちゃえ的なノリでした。何か「JIN」が絡んでるとか?(笑)
- 6記事書いた(合計12記事)
- Twitterのフォロワー数12
- アドセンス合格
- 記事書く大変さが身に染みる…
ブログ試行錯誤期(4週目)
この時期あたりから、記事と広告を関連させたいと思い、ASPへ登録を開始しました。
とりあえずは物販系メインになりそうな予定です。
もしもアフィから楽天の物販はすぐ出せそうだったので、色々貼りながら勉強してました。
やっぱりAmazonも物販では超大手なので、申請したいんだけど審査とか厳しそうな文言が…。でも、もしもアフィからなら通るかも?と淡い期待を抱いてAmazonに提携申請しました。通りますように、って毎日お祈りしてました。
申請を待っている間にしたことと言えば…
- Twitterで色々な人をフォロー
- 記事の書き方を「役に立ちそうなちゃんとしたテーマ→役に立たなくても自分の書きたいテーマ」に少しだけシフト
- アイキャッチのテンプレート作り
Twitterで色々な人をフォロー
Twitterの集客力はやはり無視できません。私みたいな弱小初心者ブロガーなら検索流入なんて微塵にも期待できません。
なので、Twitterを広告塔として認知力を上げようと思いました。しかし今までTwitterを活用したことない私にとって、それまた難しいことでした。
Twitterも弱小初心者だったのです。
ブログと一緒でファンになってもらう旅が始まりました。そのためには、まず私が誰かのファンにならねばならないと思いました。同じような志を持っている人や私が好きなゆるーいキャラを創作する人を中心に、たまたま見かけたらフォローしたり、いいねを押すようになりました。
今までの私は、ほぼ読む専でいいねを押すことも無かったため、未だに私がフォローいいね押していいんだろうか、と思ってしまいます。
そんなこんなでTwitterでの影響力、信用力を増やす旅を始めています。
記事の書き方を少しシフト
今までは私なりにちゃんとした真面目なテーマを選んで書いてました。
ただ、それだと真面目になりすぎて記事の書くスピードやモチベーションがあまり上がってこないんですよね。
もちろん役に立ちたいテーマも書きたいですが、もうちょっと自分も書きたいなというテーマにシフトしようと考えました。
全部が全部役に立つように書かなくてもいいや、と吹っ切れるようになりました。
これで、書く時間も書くペースも改善されるはず…?(笑)
アイキャッチのテンプレート
アイキャッチって印象付けるのに必要不可欠なんですが、一から色々作るのが大変だったんですよね。
といっても、それほど作ったわけでもないんですが。
今までは記事のテーマからそれっぽいフリー素材を選んで、ペイントでタイトルを余白の所に書くという作業をしてました。書き込める余白のある画像を探すのって結構大変なんですよね。
なので、自分で自分らしさが出るようなのを作ってみました。作業量が減って楽になりました。
ただ、ブログのトップページのアイキャッチが全部似たような感じになってしまうんですよね。あとは、色調が微妙かも?
これについてはもう少し続けて、実験してみます。テーマごとにテンプレート増やすのが一番いい気がしますが、根本的に画力が無いんですよね…(汗)
ブログ試行錯誤期(4週目)の続き
途中の話が長くなってしまいましたが、話を戻します。
色々している間に嬉しいことがありました。
アドセンスで初めての報酬を得ました!めちゃめちゃ嬉しいですね。正直感動しました。
初めてで特にってのもあるんですが、モチベーションは上がりますね。
その後、もしもアフィ経由で申請してたAmazonにも合格しました。
正直怪しいかな?と思ってたんですが、無事通ってホッとしました。
嬉しさのあまり、広告貼りまくりで試行錯誤して寝不足になりました(笑)
- 5記事書いた(合計17記事)
- Twitterのフォロワー数18
- 初報酬ゲット
- Amazonの物販も貼れるようになった
1か月書いた私的まとめ
ここまで読んでいただき、ありがとうございます。
相変わらず、記事の書くスピードは遅く平気で5時間とか経ってます。もう少し改善せねば。
- 平気で時間が経つほど熱中できる
- Twitterでも少しずつ輪が広がった気がする
- あわよくば報酬が得られる
- 発展していくと多分もっと楽しいはず
- 書くスピードを速めたい
- Twitterももうちょっと呟く
- 睡眠はしっかりとる
- 生活リズムは保つように努力
改善点に書いておきながら、これを書いている時間は深夜1時です…(汗)
幸い健康を崩したりはしてませんが、無茶はだめですね。きっといつか仇で帰ってきます。
でも、なんで深夜って集中しやすいんだろう…。困る…。
- 10記事書く(できれば隔日ペースで)
- Twitterのフォロワー数を40にする
- 体調を崩さない
こういう目標で次の1か月をやっていこうと思います。
実現できますように!頑張れ自分!
最後まで読んでいただき、ありがとうございました。